月曜は祭日でしたので、三連休となりました。もう朝からプラモ三昧です。
さて、せっかくエンジンがついているキットなのですから、ボンネットは開閉できるようにしたくなるのが人情というもの。
問題は、蝶番をどういう構造にするかです。実車はまことにシンプルな(悪く言うと、とってつけたような)蝶番で、ボンネットとボディの境目にそれが形成されています。これは残さねばなりませんから、見えないところで勝負ということです。
あれやこれやと悩んだ結果、外径2.4mmのプラパイプを半分に切り、虫ピンを通した上で、ボディ側に設けた切りかきに接着することにしました。この後、乾燥を待って、余計な丸みを削っていきます。
ボンネット裏側に、微妙に曲りを施した虫ピンを固定します。表側でボディとボンネットが面イチとなるようにテープで固定しておき、先ずはプラ材で受け具を作り、接着してみました。が、どうにもぼてっとした感じで、見栄えが非常によろしくありません。
ならばと、0.5mmアルミ板を切り出し、虫ピンにぐいぐい押し当てるようにして受け具を作ってみました。 意味のないリベット穴も開け、雰囲気はまずまず。実車とは異なるギミックですけど、色を塗ってしまいますので、これなら違和感もあまり感じないでしょう。
表側から見ても、工作の形跡はほぼ認められません。大成功。
惜しむらくは、蝶番のモールドがボディに干渉するため、最大に開いてもここまでです。45度くらいでしょうか。
まあ、初めての試みですから、これくらいで及第点としておきましょう。ディスプレイの際には、つっかえ棒でこれくらい開いていれば、エンジンルームが見えますから、今回はこれで手を打ちます。
2014年12月8日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿