2022年2月28日月曜日

LA生活開始12(セカンドカー購入までの道のり)

  今日、セカンドカーを購入した。もちろん、セカンドカーというのは私が通勤に使う車であって、先日リースでゲットしたばかりの新車のマツダは当然のように細君がお使いあそばす。

 購入したブツは、ベンツだ。人生初ベンツ。2013年型のC250。1.8リッター4発ターボ。フル装備。タイヤのヤマも十分。2オーナーで、リース落ち。走行距離は実に13万マイル(=20万km)に達する。記録によれば、前のオーナーが正規ディーラーでの定期点検を怠らず小まめに整備していたらしく、距離の割にはエンジンはすこぶる調子が良い。外装・内装ともに大きな傷もやれもなく、ミント・コンディションと言って良いだろう。で、いくらなのよということなのだが、なんだかんだで約11,000ドル。高いだろ。と思うが、この決断に至るまでの1ヶ月半の過程を考えれば、リーズナブルという結論にしかならない。

 一般論として、カリフォルニアにおける中古車価格はべらぼうに高い。特にメカの信頼性に定評のある日本車はその傾向が顕著で、本国の中古車市場を知る者からすれば、驚くようなプライスタグが付けられている。しかも軒並み、もの凄い走行距離だ。もっとも、毎日の通勤だけでもフリーウェイを走って往復50km以上もざらという生活パターンに照らせば、マイレージは伸び放題なのだが、エンジンにかかる負担という意味ではそれほど大きくはないのだろう。

 とはいえ、当初狙っていたMINIやフィアット500といったコンパクトカーでは、流石に10万マイルを超える領域はきついだろう。あらゆる部品がそういう想定で耐久設計されていないはずだから。で、悩んだ末にその2車種は諦めた。だって、う〜んちょっとなぁっていう程度のチンクが1万ドルとか、あり得ないもん。ならばと次のターゲットを日本車にしてみた。トヨタのヤリスや日産のヴェルサといった小排気量車を探してみた。中古車市場に、あるにはある。だが、前出のように、びっくりするくらい高い。日本なら30万円も出せば同じ程度のものがいくらでも買えるだろうと思うと、10万kmに達しようという日本車に高いお金を払うのが馬鹿らしく思えて仕方がないというか、切なくなってきた。何台かテストドライブもしてみたけれど、エンジンは変な振動が出始めているものばかりだし、乗り心地もひどく悪い。

 てなことから、結局、走行距離に対するメカの信頼度を最優先し、ベンツ又はBMWに絞った。エンジンの耐久性は抜群、ボディは堅牢、装備も満載。メンテにお金がかかるだろうことを織り込んだとしても、トータルで考えればコスパも所有満足度も決して悪くないという判断に至ったわけです。散々悩んで、ネットで調べ尽くして、何台もテストドライブをしてみて、それで決めたのだから、もう考えるのはやめます。新たな相棒をこれからせいぜい可愛がることにします。

2022年2月25日金曜日

LA生活開始11(ダウンタウンのサラリーマン昼食事情)

  私の職場はダウンタウンのど真ん中、高層ビル街にある。この辺りは少し高台になっていて、リトル東京のある南東の方向1ブロックは急な下り坂だ。この坂の上と下を行き来するお洒落なゴンドラが、映画のロケなどにも使われるそうで、観光客にも人気らしい。ゴンドラを降りて通りを渡れば、Grand Central Marketと呼ばれるフードコートが、近所のサラリーマンやOLさんたちのランチブレイクを待ち受ける。

 タイ料理、中華、韓国、メキシコ、アメリカ、日本と、色とりどり多国籍のブースが広いオープンスペースに軒を連ね、客はそこで買ったものをカウンター席やテーブル席で思い思いに食べるスタイル。現地スタッフのお姉様たち3人に、せめてこれくらいはと見栄を張って奢ったのは良いが、チップ込みで1万円近くになってしまった。フードコートの気軽なランチと侮れないお値段。やはりしばらくは細君に弁当を作ってもらおうと、改めて思いましたとさ。



2022年2月17日木曜日

LA生活開始10(新車がキター!)

  本日この佳き日に、晴れて新車のリース契約が完了し、納車の運びとなりました。日本が世界に誇る自動車メーカーの中で、アメリカにやって来たばかりでクレジットカードの信用履歴が全くない日本人駐在員たちのためにリース契約を提供する唯一のメーカーが、マツダなのです。ファイナンス部門が比較的簡易な審査で通してくれるんです。マツダ万歳。

 そしてLA生活の相棒として選んだのがこれ。CX-5。外装はガンメタ、内装はベージュの革張り。新車を購入するのは結構久しぶりのことなので、最新の車の進化っぷりに正直ビックリです。辺りが暗くなると勝手にライトが点灯するし、スマホのアプリでキーも要らないし、Bluetoothで繋げばアップルのアプリを車側で操作できるし、もう至れり尽くせりです。ガソリンも満タンにしてくれていました。使い方をひと通り説明してもらった後、いざ乗り出し。ちゃんと車の運転をするのは5年ぶりなので、トーランスのディーラーから約20マイルほどの帰り道は、ちょっと緊張しましたよ。

 とはいえ、この車の主なドライバーは私ではなくて、細君なのです。私の通勤用には、これから中古のちっこい車を探します。とほほなのです。

2022年2月14日月曜日

LA生活開始9(スーパーボウル)

  LA市民が待ちに待ったスーパーボウルの日曜日。アパートのTVでゆっくり観戦を決め込むのがいちばん良いに決まってる。午後3時半という試合開始時間に合わせて昼夜兼用の食事を済ませて、TVの前にどんと構える。ベランダから見下ろす前の道路には人影は見えない。どこの家庭でもみんな同じようにTVの前で待機しているのだろう。

 地元ロサンゼルスRAMSの対戦相手は、シンシナティ・ベンガルズだ。まあ、せっかくなので地元チームを応援しよう。その方が面白いだろうから。さて試合は第3クオータで得点をひっくり返されハラハラする展開となったが、最終クオータ残り2分を切ってからの逆転というシーソーゲームを制して、見事RAMSが22年ぶりとなるスーパーボウル制覇という結果になった。MVPは予想どおりワイドレシーバーのカップ選手。

 まだ家も決まっておらず、車もない仮住まいの状況だというのに、LAに来て早々に地元でスーパーボウルが開催され、優勝してしまうという滅多にない機会に遭遇した。遠くの空には勝利を祝う花火が上がっている。

2022年2月13日日曜日

LA生活開始8(短期アパート)

  実は2月1日から、会社から徒歩3分のところに短期アパートを借りて住み始めている。1LDKベランダ付き。家具付きにもできるというので、当座ひと月だけここに住んで、本腰を入れて家探しをしようという構え。諸々込みで家賃4000ドル弱。決して安くはないが、仕方あるまい。

 ネットとテレビを確保するた指定のプロバイダに連絡すると、すぐに大きな箱が届いた。チューナー、モデム、ルーターなのだが、接続は簡単な動画を観ながら自分でやれと。泣きそうになりつつ数時間格闘の末に、なんとか繋がった(んだと思う)。

 やれやれと下の階のベランダにふと目を落とすと、ベランダの床に何やら貼り紙が。携帯や紙幣がぶん投げてある。どうやら神様に向けたメッセージのつもりなのだろう。No money(金は要らん)、No phone(スマホも要らん)、Give me a book!(本をくれ)。えーと、、、スマホとお金があれば、電子書籍読み放題だろと心の中で突っ込んだ朝でした。


2022年2月7日月曜日

LA生活開始7(青空ワクチン会場でブースター)

  祭日で仕事が休みになったのを良いことに食料品の買い物に出た一昨日、ブースター接種をまだ終えてない私たち夫婦のうち、細君は近くの薬局でモデルナを打つことが出来た。アポ無し、無料で、外国人だろうが関係ない。その場で証明書もくれる。感染対策というのはこうでなきゃね。

 そして昨日、フラーっとコンサートシアター辺りを歩いてみたら、コンクリート敷きの大きな広場では、若いダンスグループがおそらくYouTubeに上げるのだろう動画を撮影したり、お年寄りや子供連れがのんびりくつろいだりと、思い思いの午後を過ごしている。そして、その広場の一角に青空ワクチン接種会場が設えられていた。聞いてみたらファイザーがあるというので、その場でブースター接種を即決。並ぶこともなく、あっという間に完了。

 エジプトでアストラゼネカを2回接種した時は全く無反応だったもんだから、今回もナメてかかっていたのだが、さすが本場のファイザーはよく効くのか、昨夜遅くからきっちり熱が出ました。なんなら全身だるい。これが倦怠感というやつかと、ようやく人並みに副反応を示してくれた老体に、正直少し嬉しいような気持ちすら湧いてくる。




2022年2月1日火曜日

LA生活開始6(ワオ、NFL)


  昨30日、NFLスーパーボールへの出場がかかった大事な一戦、ロサンゼルスRAMS vs サンフランシスコ49ERSの試合が、ロス市内のSOFIスタジアムで行われた。最後までどっちが勝つかわからない展開で後半大いに盛り上がった末に、結果はRAMSの辛勝。

 実はこのSOFI(ソーファイ)スタジアム、私の叔母が住んでいる家から僅か5分の距離。へえ、そんな近いんなら雰囲気だけでも見に行ってみるかねという素人まるだしの考え方は、昼を過ぎたあたりから始まった大渋滞に簡単に阻まれるのでした。それもそのはず、7万人収容のスタジアムだというのに、専用駐車場のキャパは1万台のみ。あぶれた人たちの車は、スタジアム周辺の路上スペースを奪い合う形。1マイルも手前に車を止めて延々と歩く人も多数いるんだと。
 ならばとホテルに帰って、ビール片手に生中継を観戦するのがいちばん快適なわけです。なんたって、観戦チケットは当日買えるものがスタジアム最上階のいちばん安い席で450ドル~、グラウンドに近い席になると4~5000ドル、最高額のVIP席ともなれば1万ドルを超えると知って、ビックリ。ついでにと2月13日に予定されているスーパーボールの観戦チケットは、最低でも600ドル~、最高は6万ドルにも達するんだそうだ。アメリカ人にとってスーパーボール観戦というのは、一つの夢なんだ
ね、きっと