2020年1月27日月曜日

エジプトでインプラントをやるのか(恐怖しかないが)

 歯医者の教授先生から治療方法についての説明を受けてきました。名刺を見ると、いろんな肩書きがずらっと並んでいる。まあそれなりの権威ある方なんだろう。
 レントゲン写真を見ながら、曰く、「下の前歯3本は、ダメだなこりゃ。ベストな治療方法は、3本とも抜歯してそのうち2本をインプラント、真ん中はブリッジをかける。それ相当のコストはかかるけど、長い目で見たら他の選択肢はないよ。」
 3本をいっぺんに抜歯するという時点で既に頭が真っ白になりかけた。怖気付いてしまった私は、それでも頑張って、ちょっと食い下がってみた。
「あのぉ、悪い1本だけを抜いて、インプラントまたは部分入れ歯って選択肢はホントにないんでしょうか。あとの2本は行く行く日本でとかって。。。」
「Not acceptable, from the dentist's point of view」歯科医の観点からは、同意できませんなと一蹴されてしまいました。患者のリスクを最小化するのが医者であると力説する。お節はごもっともなんだろう。
「そうすか。」
 絶望の淵に立たされたような気がしてきた。
「で、その方法ですと、ざっくりで良いんですけど、コストはおいくら万円くらいに?」
 ネットで調べる限り、日本ではインプラント1本が30〜50万円という相場とされている。しかも保険が効かない。なので、最も気になるのがコストなだけに、質問も恐る恐るだ。例えばヨーロッパで盲腸の手術のために入院したら、確実に100万円を超える。エジプトではどうなんだろう。
「一口にインプラントと言っても、世界中に100以上のメーカーがあると言われてます。製品によって品質もお値段も結構な幅があるのは、自動車なんかと同じと考えてください。そして、安物買いの銭失いにならないためには、ここでケチケチしないことです。決してお安くはありませんが、なるべく評判の良い上質な製品を使うべきですな。安い順に、アメリカ製、ドイツ製、スイス製の3種類で助手に計算させましょう。因みに、どれを選んだとしても歯科医の儲けは一緒ですから。」
ぼったくるつもりはないよと宣言しているのだろうか。待つこと10分。助手のお姉さんが見積書を持って現れた。小さい字で丁寧に計算されているのが分かる。
 第1段階の抜歯とインプラント手術で約32万円。骨の安定を待って3ヶ月後の第2段階で成形したブリッジを装着するのが約12万円。合わせて約44万円也。頭がくらっとするのを堪えて、しばし考える。これは日本に比べて相当にお安いと見るべきか、エジプトにしては法外なお値段とみるべきか迷うところです。なんと言っても保険が効かないので、オール自腹です。iMacとゴルフクラブを買ってもまだお釣りが来るんです。
「お金と心の準備が出来次第、お越しください。」
 そう言われても、すぐに決心なんか出来ません。だって、まだ最大の質問が残ってるんですから。
「あのぉ、手術って、どれくらいの時間がかかるんですか?で、痛いんですよねぇ」
「ん?ちゃんと麻酔もするし、大丈夫だよ。所要1時間くらいかな。そんなことより、手術前3日間、術後1週間はタバコをせめて半分の本数にとどめてもらいますよ。」
 この際、タバコの本数ぐらい、我慢するってば。それより、いくら大丈夫とか、そんなことよりとか言われても、やっぱりとてつもなく痛いに違いあるまい。決断した瞬間から、迫りくる恐怖に耐えられるんだろうか。どうする、俺。 

2020年1月22日水曜日

エジプトで歯医者を初体験

 ついさっき、歯医者に行ってきた。というか、行かざるを得なかった。エジプトで歯医者のお世話にはなりたくないなぁと、かねがね不安に思っていたので、ドキドキでした。
 年末に一時帰国した際、グラグラしている下の前歯をきちんと治す時間がなかったもんだから、応急処置として両隣の歯に歯科用接着剤で固定してもらったんです。でも、ひと月で取れてしまった。まともに物を食べることすらできない。一日中、気になってしょうがない。
 日本のお医者さんからは、「この歯はすでにだめですね。残しておいても良いことが一つもないので、本来なら抜いてしまって、部分入れ歯でしょう。でも、その時間はありませんね。とりあえず接着しますけど、いつ取れてもおかしくないし、いつ抜けてもおかしくないので、覚悟しといてね。」と言われていたのです。
 さて、実は、古代エジプトは歯科では先進国だったようなのです。なんと今から4500年以上前のサッカラ(階段ピラミッドが有名)の墓から出土した杉の木には、ヒエログリフで歯医者と読める記述が発見されているし、さらに3500年前になると、パピルスに書かれた記録に歯磨き粉が登場します。
古代エジプト人は何かと凄かったことがここでも証明されるわけですが、だからと言って現代のエジプト人が同じくらい優秀かというと、ことごとくその期待を裏切られることが多い。なので、どうせエジプトの歯医者も、衛生面、技術面、機材のいずれをとっても怪しいもんだと、勝手に想像していました。
 しかしながら、冒頭の次第から、止むを得ず近所の歯医者を訪ねたのです。何人かの同僚も治療したことがあるという歯医者。たまたまキャンセルが出たとかで、すぐに診てもらえたのはラッキーです。
 行ってみて、びっくりしました。今日は教授先生はいなかったので、エジプト人の若い女医さんが対応してくれたんですけど、女医さんも、歯科衛生士のお姉さんたちも、みんな留学経験があるんだとか。まあ実に流暢な英語を喋ります。機材は全てドイツ製。X線撮影に至っては、練馬区の歯医者でも導入していなかった3D撮影で、治療箇所の骨の密度まで測定できる優れもの。消毒などの衛生状態も完璧で、こんなことならもっと早く来れば良かったと、いい意味で裏切られました。
 今日はとりあえず、取れてしまった接着剤の残骸を削って、ガッチリと接着し直してもらいました。で、X線の写真を見ながら来週また教授先生と、インプラントの可能性を念頭に今後の相談をしましょうということに。因みに今日の治療費、1万5千円くらいでした。お値段も立派です。

2020年1月19日日曜日

カイロ単身者の食生活(平日編)

 一週間溜め込んだ食欲を大盛りスパゲティで晴らした週末のリバウンド効果で、週初めの日曜日(イスラムの国ですから、平日は日曜から木曜です)は、どうしても空腹感が強く感じられます。
 近頃は便利なもので、動画でいろんな簡単料理のレシピや調理方法をすぐに調べることができます。冷蔵庫にある食材をキーワードに検索した結果、今日の夕食はこれになりました。
鶏の胸肉は、そぎ切りして塩・コショウした後、片栗粉をまぶしておきます。フライパンに油を敷いて、おろし生姜と鶏肉を炒めます。食べやすい大きさに切ったキャベツとピーマンを加え、麺つゆ、マヨネーズを加えて和えるようにして炒めていきます。具材に火が通ったら出来上がり。炒りごまをふりかけていただきます。
 たいへんに美味。マヨネーズのおかげでコクがあるので、炭水化物をとらなくても満足感がある一品となっています。
 でも、日本から買って持ってきた貴重な麺つゆ、マヨネーズ、片栗粉などを消費してしまいましたので、これくらいの味が出なければ元が取れた気にならないって。

2020年1月18日土曜日

カイロ単身者の食生活(週末編)

 エジプトに暮らす外国人で知らない者はいないものの一つが、輸入生鮮食品スーパーのグルメ・エジプト(Gourmet Egypt)です。輸入品が多いだけあって、お値段は非常に高いのですが、地元の商店では売られていない食材を時々見つけることができます。
 昨日はなんと、しめじがありました。即買いです。で、あんまり嬉しくて、早速今日はしめじを使った和風スパゲティにしたんですよ。しめじごときで何がそんなに嬉しいのか、日本にずっと住んでいる方には分かってもらい難いだろうと思います。ですが、私がエジプトで生活を始めてからこの3年弱の間に、しめじが売られていたのはこれが2度目なのです。それぐらいレアだってことなんです。
 ちなみに、日本では当たり前に食べていた野菜の多くが、こちらにはありません。中でも水菜、キノコ類、ゴボウ、それに千切りにするとフカフカになる柔らかいキャベツなんかは、本当に恋しくなります。
和風出汁と醤油、バターで味付け。刻んだ焼き海苔もトッピングしました。ローマ仕込みの(自信アリ)大盛りスパゲティの出来上がり。やっぱ美味しいなぁ。
 調理時間は約20分、食べてしまえば5分で終了です。ああ、週末だけは炭水化物ダイエットを緩和しているのです。それぐらいには自分を許さないと、精神的にもちません。

2020年1月16日木曜日

思考回路の違いは文化の違い

 エジプト人スタッフとの間で、「近い将来に起こるであろう事態に備えて、今からこれをやっておかなければならない。ただし、それには少しの痛みを伴う」問題について、何度も話し合っているのですが、一向に埒が開かない。このまま放っておけば将来に大きなリスクを背負うことになるということをいくら説いてみても、今、目の前に差し迫った危機がないのだからと、理解してもらえない。
 いちばん信頼のおけるスタッフが言いました。
「目の前を流れるナイルを泳いで渡るくらいなら、1年かけてでも回り道をして川を避ける。それが太古の昔から永英と培われてきたエジプト人の思考回路なんです。」
 なんだそれ、格言か?
明日のことを考えない無計画な人びと、これまで私は漠然とそんなふうにエジプト人をとらえていたんだが、どうやら少し違っていたのかもしれない。今、目の前に少しのリスクがあるのなら、それはなるべく避けて通る。明日にはそのリスクがなくなっているかもしれないし、それは神が決めることだから。
 4500年前、いやおそらくもっと以前から、砂漠の民として生きてきた術なのだろうか。それともイスラームの教えに基づいているのだろうか。おそらくその双方が相まっているのだろう。風土と宗教を土台とする思考回路は、いわば文化なのでしょう。
 国民健康保険も、介護保険もこの国にはありません。民間の保険会社でも学資保険はありません。自動車のいわゆる自賠責保険なんか、事故で死亡した場合でも20万円くらいしか降りません。年金は、月に1万円ももらえれば良い方です。こんなんで、将来に不安はないのだろうか。いや、あるに決まってるんだけど、誰も積極的に考えようとしていないような気がします。
 政情が安定しない世の中であれば、老後の社会がどうなっているかなんて誰にもわからないので、刹那的な発想に陥るのも無理もないと思うのですが、アラブの春を境に政治が安定してきている現代においては、今までのような思考回路では破綻をきたしてしまう。そんなふうに思うのは私たちのような外国人だけなのかもしれません。どんな社会になろうとも、エジプト人はなんとなく、のらりくらりとやり過ごす底力があるのかもしれません。

2020年1月12日日曜日

オジさんはいまだにウルトラマンが好き

「親父、スマホのケースはファッションではあるけど、今や身だしなみでもあるんだよ。」
「どゆこと?」
「電車の中とかで人が身につけている時計や鞄を見るだろ。スマホケースもあれと同じさ。値踏みされるってこと」
 つまり、あんまり安っぽいものをつけてるのは恥ずかしいことなんだと。
 営業職でもない息子のそんな口車に、ホンマかいなと猜疑心を抱きつつも、日本の今どきの世情に疎い私は、コロッと信じちゃうんです。こりゃ、将来はオレオレ詐欺にひっかかるタイプだな。
 売り上げの一部がエイズ基金かなんかに寄付されるっていうんで、ほんのちょっとだけ善いことしたような気分になれるプロダクション・レッドのiPhoneを購入した私は、せっかくの綺麗な赤が隠れちゃうのは勿体ないと思って、どこぞのクリアケースを被せていたんです。お値段1000円。それを息子にあざとく見咎められたのが癪に触って、「ふ〜ん。そんなもんかねぇ」とうそぶきながらも、スマホケース売り場を目にするたびにちょっと気にして見ていたわけです。
 で、見つけてしまいました。手触りの良いマテリアルに、うっすらとピグモンのシルエットが描かれています。ユニケースというブランドの製品ですが、他にもバルタン星人やブースカの柄もあってかなり迷ったんですけど、やっぱり赤が良いのでこれにしました。2500円くらいだったかな。よく見れば、パッケージには円谷プロ承認済のステッカーが貼ってありました。こりゃ、パチもんじゃない証。
息子にこれどうよと質すと、「良い」と言う。1000円が2500円になったからといって、たちまち人の見る目が変わるとは思えないが、まあ良い。そんなことより、この控え目なピグモン柄がいたく気に入ったのでした。所有することの喜びを感じるという観点からは、コスパに優れた良品ということなんだろう。そしてやっぱり男の子は、何歳になっても、こんなオジさんになっても、ウルトラマンが大好きなんだということが身をもって確認できました。
 早速、このケースを付けて電車に何度も乗ってみた。
 私もそうですけど、誰も他人のスマホケースなんて、ちっとも気にしませんね。

2020年1月9日木曜日

エジプトだってのに寒いんですけど

 エジプトって,常夏でしょ? 砂漠なんだから年がら年中暑いんでしょ?
世の中にはそんなふうに思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
寒いのです。マジで。
 この冬、中東・アフリカを寒波が襲っているそうです。昨年11月頃にはアルジェリアやオマーンで,また,ここエジプトでも,12月13日にカイロ郊外で雪が降りました。その頃から今までずっと寒い日が続いていて,日中でもせいぜい15~16度,朝晩は10度以下まで冷え込んでいます。
当然,家の中でもエアコンの暖房を入れなければいられません。

 いつもなら街中をダラダラと徘徊している無数の野犬や猫の姿が見えません。あれほど夏場に闘ったゴキブリも蟻も一切出てきません。奴らはいったいどこに身を隠しているのでしょうか。
 寒くても身を隠さないのは人間だけで,コプト暦のクリスマスで職場が休みだった一昨日は今年初のゴルフに行きましたけど,折からの強風がびゅーびゅーと吹き荒れ,体感気温はおそらく10度をずいぶんと下回ったんじゃないかな,終始震えながらのラウンドとなりました。
 例年ですと,3月ともなれば日本の初夏のような気温に戻ります。それまでの間は,せいぜい風邪を引かないように気をつけなくちゃ。

2020年1月6日月曜日

箱根湯本の良いお宿

 昨年末、人間ドックも終わって、さあこれから飲み食いするぞーってなタイミングで、箱根湯本の温泉宿で贅沢してきましたよ。
 新宿からロマンスカーで1時間ちょっと、都心から一番近い温泉と言われる割には、今までちゃんと旅行してなかったので、楽しみにしていました。
 赤いロマンスカーを降りて(後日、友人から、ロマンスカーは赤い新型だったかと尋ねられたのですけど、写真を見るまで何色だったか思い出せませんでしたし、新型のありがたみも分からない鉄道音痴なのです)駅を出たところのバスターミナルに、宿のお出迎えが来てくれたんですけど、これがまあ、なんかすごいクラシックというか、御料車みたいなルックスの車で、バス待ちの人たちの衆目を浴びて、ちと恥ずかしかった。箱根の山はすでに紅葉が終わっていて、冬支度という感じでしたね。ドライブするような陽気じゃなかったので、電車で正解でした。

  で、お宿はというと、口コミどおり従業員の接客が素晴らしい。担当してくれた仲居さんは若いお嬢さんだったけど、きっと女将の教育が良いんだろうな、丁寧でハキハキしてて、こんな娘さんがうちにお嫁に来てくれないかなぁと思ってしまった。息子は同意しなかったんだが。そして、部屋、お風呂、ご飯のいずれも高いクオリティでした。帰りがけにはお土産まで持たせてくれて、大満足。晩ご飯前までゆっくりと湯に浸かり、朝ご飯前に再びお風呂。冷たい朝の空気の中、露天に浸かる気持ち良さったらありません。
翌日は、帰りの電車の時間まで、彫刻の森美術館を初めて訪れました。山に囲まれた庭園全体のデザインが素晴らしく、ピカソ館やステンドグラスの塔も美しい。暖かい季節なら、いろいろ巡るより、時間を気にせずのんびりとアート鑑賞するのも良いんじゃないかな。
先の豪雨で登山鉄道の線路に壊滅的な被害を受けた箱根ですが、地元の人々はめげることなく観光客を温かくもてなしてくれますし、正月の駅伝では街をあげて選手や応援の人々を高いホスピタリティをもって迎え入れてくれています。箱根湯本、お勧めです。

2020年1月5日日曜日

謹賀新年

 新年あけましておめでとうざいます。
 久しぶりの日本へ里帰りし、仲間や家族とのんびりした暮れ正月を過ごしたのも束の間、三ヶ日明けの4日昼前に東京の家を出発してから27時間という長い時間をかけて、つい先ほどカイロのアパートに舞い戻ってきました。
 昨年最後のエントリでは、日本滞在中の食欲と物欲に打ち勝てるのかという内容をお伝えしました。その答え合わせをする前に、今回の帰国では、何はともあれ真っ先に人間ドックを受診したのです。そして、予定どおり、というか目論見どおり、この1年をかけて取り組んできた炭水化物ダイエットの成果を医者から褒めてもらいたい一心で、5万円もの大枚をはたいてドックを受けたのです。もう下心そのものなのです。
 そして、いよいよ白衣の天使に導かれて体重測定。なんと、昨年比14kg減です。そりゃあもう、いたく褒めてもらいましたよ。で、前回検査でC判定をいただいた各種数値が、軒並み好転。なんとか現状を維持してくださいと念押しされて、嬉しくも、でもちょっとげっそりして帰宅の途につきました。食欲との戦いはこれからも続くということなのです。
 さて、物欲の方の処理ですが、実は新年一発目のこのエントリ、コイツで入力しています。
 ジャーン!買っちまいましたよ、Macbook Airとやらを。
 某ヤマダ電機で、ポイント10%還元分は純正の外付けドライブと、いろんなケーブルが挿せるドック購入に充てられたので、お得な買い物になりました。
 これからじっくり時間をかけて、Airと仲良しになろうと思いますけど、まあ早速に何が便利かって、iPhoneとの連携ですね。共通のアプリは連動してくれるし、iPhoneで撮った写真は自動的にバックアップされたcloudを介して、瞬く間にAirで見られます。ブログの投稿も大幅に捗るっつうこと。これこれ、これがしたかったのよ〜ってなもんです。シルバーで統一した新しいハードウェアたちが、誇らしげに光っています。おじさんはとても嬉しい。
 そして、その後ろで小さくなっている黒い箱が、今回お役御免となるdynabook号。2012年モデルなので、8年もの間、頑張ってくれましたが、Windows7のサポート終了とともに、Nortonのサブスクリプションもあと3日で終了という、ギリギリセーフのタイミングで交代です。でも、なんだか鏡に写った自らの姿を見ているような気がして、ちょっと愛哀れむといった心境になります。ま、壊れたわけじゃないので、捨てるようなことはしませんから。