ホイールのスポーク張りにとりかかりました。 先ずは前輪から。
キットのスポークも細さはなかなかのもので、ものぐさ心をくすぐられます。でも、やっぱり模型の美しさを決定づける部分ですから、面倒くさがらずにやるしかないか。
いつもの手順でハブを切り離し、スポークがかかる穴を開けようと思ったら、あらら、ハブの裏側の幅が足りなくて貫通できません。仕方がないのでハブ裏側のモールドを全て削り落しました。ブレーキドラムに見立てたキットのパーツも、径が大きすぎて使えません。そうなるとブレーキのドラム板も、一から作らなければならない。1.0mmプラ板を大2枚、小3枚、コンパスカッターで切り出して積み重ね。ハブでサンドイッチ。これでリム幅と面イチになりました。
接着剤が完全に乾くのを待って、塗装してからスポークを通していくことにしましょう。専用の治具も作ります。何だかんだ言って、それなりに手数が必要なんですけど、意を決して始めてしまいさえすれば、このへんの作業はだいぶ回数を重ねて慣れてきましたので、それほど億劫に感じることもありません。
3 件のコメント:
またスポーク張りですね。
あたりまえにやられるからスゴイです。
スポーク張り面白いです。
そうそう、最近スポーク張りやってました。
プラモじゃなく自転車で。
プラモに通じるといいんですけどね(笑)
スポークホイールをプラモで張り替え、普通にやられてますが凄いテクですね。しかも今回はハブも新設。もう脱帽です。
でも実車だとキャストホールに憧れた世代なんでスポークホイールのバイクはオフ車以外だとあまり惹かれません。
(旧車だったら別ですが)
>YASUさん
自転車のスポーク張り、見ました。バイクでも自転車でも実車の方がすごいに決まってます。模型だとバランスなんか関係ないですし。
>どろゑびす特急さん
オヂさんも実車だったら絶対キャストです。スポークは掃除のことを考えるとそれだけで無理です。せっせと磨くとか、そういうことが苦手なのです。
コメントを投稿