2015年3月31日火曜日

復活祭にプラモ復活なるか?


 泣いても笑っても今日で年度末終了。年度末の締め切り処理を多忙に過ごされた多くの御同慶諸氏、ひとまずお疲れ様でした。。。というのは日本人だけのお話で、ローマの私の職場でも、現地スタッフたちは今週末のイースター(復活祭)の連休しか頭にありません。
 日本語では復活祭、英語でイースター、スペイン語・イタリア語でパスクワ、フランス語でパック。十字架に貼りつけにされたイエス・キリストが3日後に復活したその日のお祝いで、キリスト教徒にとってはある意味クリスマスよりも重要なイベント。バチカンでも特別ミサが行われます。
 厄介なのは毎年その日にちが変わることで、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」が復活祭の日、で、その直前の金曜日と翌日曜日が休日となって春先の連休と相成るわけです。
 この時期、世界中の国々で様々な呼び名のケーキ(イタリアではコロンバといいます)と、卵やウサギを模ったチョコレートが町中のあらゆる店で売られます。それはもう日本のバレンタインを彷彿とさせる煽り方で、スーパーのレジに並んでいると、かごの中にこれらケーキやチョコが入っていないことの方が不自然、むしろ周囲の不思議そうな視線を受けたくないが故につい買ってしまうほどです。
 
 さて、なぜ卵とウサギなのかというと、卵の方は諸説あってようわからん、ウサギは多産だからということのようです。実家に集まる家族、仔羊とケーキの御馳走を食べながら、おじいちゃんやおばあちゃんが部屋の中や庭のあちこちに隠した卵の形のチョコレートを子ども達が探し当てるという風習は、何か日本人にも感覚として通じるところがあって、ほのぼのとして良いものです。

 
 

0 件のコメント: