2012年7月18日水曜日

SUZUKI GSX1100刀 (6)

 フレームの接着剤が乾くのを待っている間に、スイングアームを見てみます。
 目にした瞬間、だめだこりゃと真っ先に思ったのは、チェーンプラー。はいはい、昔のバイクはみんなこうでしたよ。後ろに飛び出した金具をナットの締め具合で調節するんですよね。あ~カッチョ悪い。

 てなことで、プラー金具ごと、スパッと切っちゃいました。
 その代わりにピンバイスとカッターで掘り込んで、最近のシステムに変更。上が加工前、下がほぼ加工を終えた状態のものです。

 加工済みのパーツをスイングアーム本体に接着しました。ノーマルと比較すると、随分と雰囲気が違います。
 さてこのスイングアーム、30年前のバイクにしては、そのもののデザインは複雑で、なかなか結構です。そりゃアルミやジュラルミンの無垢材から作ったスタビライザー付きのワンオフものを模して、一からスクラッチ製作するのも、オプションとしては勿論ありなのですけど、これはこのままでいいかもしれません。
 ただし、フローティング・キャリパーのトルクロッドがスイングアーム上部に取り付くようになっていますので、これを下向きに修正するかどうか、少し悩んでいます。
 その場合、キャリパー自体の加工も必要になってくるでしょうし、どうせキャリパーをいじるなら、もうひと工夫してみたくなったりと、更なる欲も沸いてきてしまうからです。この際、リア・ユニット全体をもう少し進めて、考えをまとめていくことにしましょう。

0 件のコメント: