2013年10月4日金曜日

500回目にして想うこと


 拙ブログの開設から4年弱、今日でちょうど500回目の投稿に達しました。無責任な言い方かもしれませんけど、正直なところ、当初は自身でもここまで続くことを想定できませんでした。良い意味で自分を裏切ることができたのかなと、幾ばくかのしみじみ感と共に、少し振り返ってみましょう。

スーパーカー・ブーム真っ只中の少年時代に作ったプラモデルたち(ハコスカGTRJPSカラーのロータス、6輪タイレル、カウンタックに早瀬のポルシェ930ターボなどなど)を記憶から消し去ることができず、オジさんと呼ばれる歳になってから模型工作を再開した同世代の御仁は、世の中に大勢いると思います。
私もそんな一人です。少年がランナーから部品を切り離す道具は、家にある爪切りでした。車のボディは車種に関係なくアラの目立たない艶消しブラックを太い筆で塗りたくり、マブチモーターに乾電池をセットしては何回か家の中を走らせるうちに壁に激突して壊してしまう、そんなことの繰り返しでした。
ほどなく、世の中がバイクブームを迎える少し前、ソフィアローレンの「ラッタッタ」というフレーズで、ホンダ・ロードパルが売れに売れました。私が生まれて初めて自分で運転したバイクもこれでした。ノーヘルOKの時代です。原付ながら、バイクに乗って走ると、町の景色が違って見えることを知りました。一方では、暴走族のやりたい放題を、キャロルや横浜銀蠅のヒット曲が応援しているようでした。漫画ナナハンライダーに代わって、あいつとララバイ、バリバリ伝説が流行ると、暴走族から一線を画す「走り屋」を自称する若者が、筑波や大垂水などの峠に溢れました。雑誌オートバイの「俺サ」でハングオンを知りました。いつもChampionのジャンパーを着ては小さなバイクを乗り回し、時に無茶をして転倒、骨盤を骨折したことも。上野のバイク屋街にも通いました。憧れのバイクはCB750FやZ2からレーサー・レプリカへと移り変わりました。レース用に開発された工業技術が市販車にフィードバックされると、バイクの性能も価格も一挙に跳ね上がり、メーカーも出力の自主規制を余儀なくされました。やがて3ない運動の広がりと共にバイクブームは急速に息をひそめ、現在まで復活していません。
 
さて、スーパーカーとバイク(加えてサッカーとギター)と、少年~青年期にかけて言わば男の子として当たり前の育ち方をしてきたオジさんは、25年以上の時を経て、これまた当たり前のようにプラモデルに対するセンチメンタルな思いが日増しに膨らんでいました。さりとて人様に披露するほどの工作技術を持ち合わせているはずもなく、恥を忍んで近所のプラモデル屋さんの若い店員さんから、基礎的な工具や資材を教わり、家に帰れば多くの模型達人たちのサイトを見漁るなどして、人知れず、少しずつ、カムバック・モデラーの仲間入りをさせてもらいました。
それでも4年という月日と、高価なキットを買うほんの少しの財力は、オジさんモデラーから恥を捨てさせる力を与えてくれました。文章を書くことが好きというブロガーに共通する資質も、少しだけ持ち合わせていたのかもしれません。アルバム代わりに始めたブログも、これまでの通算アクセスが6万5千を超え、幾つかの作品はTAMIYA★☆のウェブサイトに掲載、ネットで検索すればNAVERまとめなどでもヒットするまでになりました。
飽きずに拙ブログを覗きに来てくださる読者の方々に、あらためて深く感謝いたします。気力と老眼の限界に達するまで、好奇心旺盛な少年の目と心を忘れることなく、しかし肩ひじ張ることなく、続けていこうと思っています。

2 件のコメント:

迷走 さんのコメント...

ピアノを弾くことも絵を描くことも、止めなければ良かったと後悔しています。それでもブログだけはと思い何とか維持していますが、みやっちさんの記事を読んで木本を新たにする思いです。同世代の私にとって、みやっちさんのブログは触発され、影響され、また心から同感出来る内容に満ちています。またそうしたブログオーナー氏とリンク出来ている自分の幸運を、あらためて噛みしめています。500回記念おめでとうございます。遠く離れた日本からではありますが、次の乾杯時に忘れずに祝わせていただきますね。

みやっち さんのコメント...

>迷走さん
実にハートウォーミングなコメント有難うございます。ブログを始めていなければ迷走さんと知り合うこともなかったのだろうか、それとも友と呼べる人とのご縁は、何らかの巡り合わせでいずれにせよ目の前に現れるものなのだろうか。面白いですね。今回は、MB5に乗っていた同級生と、少年時代の迷走さんのイメージを重ねながらの工作でした。