2013年12月28日土曜日

誰にも共感されない重大ニュース

 2013年も残りあと僅かとなりました。この1年を振り返って、みやっち個人に起こった出来事を重大ニュースふうに列挙してみることにしました。あくまで個人的な出来事ですから、もちろん自分以外の誰にも関心がないニュースしかありません。

1.4年暮らしたパリからローマに転勤、とたんにパリ・ホームシックに
2.ローマでプラモデル店を発見と小躍りもつかの間、閉店の事実を確認して涙
3.8月に家族がローマに合流、プチ優雅な単身生活にピリオド
4.フィアット500購入の目論見を断念、中古のトヨタ・ヤリス2台を購入
5.引越し荷物のプラモ完成品を開梱、想定を上回るダメージに愕然
6.アフリカ3か国に順次出張するも心身ともに無事帰還
7.ブログ更新が500回を超え、三日坊主の汚名を完全返上
8.再開したゴルフでハーフ45を切る、結果、クラブ買い替えは本年も見送り
9.老眼の進行に喘ぎつつも、モンキーBAJAの製作に着手
10.今年のクリスマスにもミニスカ・サンタはついに現れず

 こうして列挙されたニュースをあらためて見ますと、まあ何とも小粒と言いますか、華がないと言いますか、50歳をとうに過ぎたオジさんの日常には、びっくりするような出来事などそうそう起こらないのです。もとより、健康で穏やかでありさえすれば、それ以上に何を望むわけでもなく、まずまず平和で大過なく過ごすことができた1年だったと評価しています。

 一方、そんな中、元旦の朝にサン・ピエトロ大聖堂で行われる正月ミサの入場券を入手しました。クリスマス・ミサがキリストの生誕を祝うものであるのに対し、元日は聖母マリアを祝うものとされているそうです。もちろん、ローマ法皇が世界に向けて新年を祝うメッセージを発する恒例行事としての性格も合わせ持つものですね。
 世界中の人々から敬愛を込めてパパと呼ばれるローマ法皇(フランチェスコ)の説教を、間近に生で聞くことができるのです。
 こりゃ来年は、元日早々から私にとってメガトン級のニュース到来です。

2013年12月26日木曜日

モンキーBAJA (その21)

  タコさんを2つ、切り出しました。4つの輪っかは、泡か目か。ところで、イカは1杯2杯と数えますけど、タコの数え方って何だっけと、急に気になってしまいました。

タコさんを曲げながら裏打ちしたり、ひと回り大きなプラ板を貼り付けるなどして、ナックルガードの出来上がりです。両手のレバーにリベット留めすることになります。
 これで外装パーツの工作は、ほぼ終了。次回から塗装と組み上げ段階に入ります。

2013年12月25日水曜日

Buon Natale (メリクリ)

静かで平和なクリスマスをローマの自宅で過ごしています。この日ばかりは、どんな立場や境遇にいる人も、紛争やいさかいを止め穏やかな気持ちで過ごすことができる世の中になって欲しいと願います。
 という訳で、ミニスカ・サンタさん、ちょっと良いこと言ったこの私に、ひとつカフェ・レーサーのバイクをプレゼントしてくれませんかねぇ。プラモでもいいので。。。

2013年12月23日月曜日

モンキーBAJA (その20)


 仕事が休みなので、久し振りに工作がさくさくと進みます。
 フロントフォークのアウターチューブに予め付けてあった4か所のマウントに、楕円のヘッドライト・ガードを、ステーを介して取り付けました。実車では、この楕円のガードから更にステーを伸ばして2灯ヘッドライトを受けています。しかし、模型では特に前後方向の強度が確保できないだろうからと、悩んだ末にフロントフォークの左右をブリッジする形で渡したマウントで、ガッチリと受ける方法を採りました。
 ウィンカーもこの時点でとりつけておきます。

デュアル・ヘッドライトのハウジングと、バイザーを仮組みしてみました。多少の粗さはありますけど、まあ、許容範囲に収まったのではないかと思います。 ライトのレンズをどうするか、困っています。

ライダー側から見たところ。
 狭い空間にフィットするようにメーター・ユニットを配置するため、慎重に位置決めをした上で、トップブリッジから直接ステーを取り出しています。

2013年12月22日日曜日

暦の上では・・・ローマのクリスマス

  クリスマスを間近にしたローマ。いくら無宗教の私でも、サンピエトロ大聖堂前の広場にクリスマス・ツリーがしつらえられたと聞けば、さすがに見ておかなければという気になりました。写真ではその大きさがよく分からないかもしれませんね。かなりの大木です。
 24日の晩は、恒例のクリスマス・ミサ。フランチェスコ法皇が就任して初めてのミサを深夜に行います。明けて25日になると、馬小屋のオブジェに赤ちゃん(もちろんイエス様)がお目見えするのだそうです。

  広場には、小さなパトカーが待機。シトロエンでしょうか。

オマケは、家の近所にある切り売りピッザ屋(これがそこそこ美味しい)の前に停めてあった1台。MVアグスタでしょうか。いかにもイタリアンな光景です。

2013年12月21日土曜日

モンキーBAJA (その19)

  師走の忙しさとネット環境の障害のため、模型作りが遅々として進みません。
 それでも、ヘッドライト周りの工作を始めました。BAJA仕様の顔は、プロテクターにガードされたデュアル・ヘッドライトがその印象を決定づけている重要な部分。ところが、2mmプラ棒を曲げて作る楕円のプロテクターが、実に難しい。更に、ヘッドランプも既存の部品を使えないためスクラッチ工作が続きます。
 ここを乗り切れば、塗装から組み上げの段階に進めますので、頑張りどころです。

2013年12月18日水曜日

更新できていません

 家のPC用のモデムが壊れたため、しばらく更新できていません。今日、市販のモデムを買ってきて繋いでみたのですけど、wifiがうまく接続できません。
 という訳で、ネット環境が整うまで、もうちょっとかかりそうです。

2013年12月9日月曜日

今日のチンク

今日のチンクは、アップル・ストアの前に駐車していた綺麗な山吹色の1台。キャンバス地のサンルーフもメッキのバンパーも、いわゆるミント・コンディションに保たれています。。。
 はて、無意識に「ミント・コンディション」という表現を使いましたけど、本来どういう意味なのだろうと、急に気になってしまいました。まさか鼻がスースーするミントのことではあるまいし。で、調べました。
 Mintとは、貨幣(コイン)を鋳造するという動詞、又は鋳造する造幣局のこと。つまり、造幣局で鋳造されたばかりの新品(に近い)のコインと同じような状態のものを、minted condition又はin mint conditionと形容するようになったとか。
 だとすると、車やバイクにミント・コンディションという形容を適用できるのは、「新同車」や「新古車」に限定されることになります。一方、新品と見まがうばかりの状態にレストアされた個体は、そもそも製造されたばかりでは勿論ないので、そこはやはり「ミュージアム・コンディション」とか、「コンクール・コンディション」と表現するのが正解なのでしょう。へぇ。今更ですが英語の勉強になりました。
 それにしても、石畳の広場にチンク、雰囲気満点の自転車が寄りかかる柱にはAppleの看板、バックパックの青年。古いものと新しいものが共存する、ヨーロッパです。

2013年12月7日土曜日

師走のローマ

  クリスマスが近づいた師走のローマでも、街のあちこちにイルミネーションが点き始めています。これは、高級ブティックの立ち並ぶコンドッティ通り。正面つきあたりがスペイン階段です。
 それにしても土曜日の今日、すごい人出でした。

 街角には、焼き栗の出店が。ああ、そんな季節なんだなぁ。と言いつつ、買いません。ついさっき、美味しいピッザを食べて来たばかりでなければ、手を伸ばしていたかもしれません。
 
ボッテガ・ベネタ前の広場に集結していたローマの黒バイ。BMWです。制服と同じカラーリングで、実にカッコ良いです。

2013年12月6日金曜日

モンキーBAJA (その18)

排気管の熱から足を守るプロテクターです。ピカピカのメッキが施されていて、これはこれで綺麗なので、そのまま使いたい気持ちにかられます。
 ところがBAJA仕様では、シートカウル一体のサイドカバー部分がこれに干渉するため、プロテクターの全長が短く詰めてある上、スリットの形状も異なります。 また、仕上げも半艶の黒色です。

メッキを剥がしてから後方をカット、スリット部も繰り抜いて、ぴったりに切り出したプラ板をはめ込みました。 こんなことするくらいなら、一からスクラッチしてしまった方が手っ取り早いのかもしれません。

軽くサフを吹き、スリットに代えて熱放射のための孔を開けました。また、工作過程でモールドがつぶれてしまった真ん中のネジも、先端を丸めたプラ棒の輪切りに置き換えました。

2013年12月2日月曜日

モンキーBAJA (その17)

何やらシコシコとプラ材を切り刻んだり曲げたりしています。一日の終わりにこういう作業をしている時間が、至福のひとときだったりするのです。

ハイ。エンジンの下回りをプロテクトするエンジンガードでした。
 ステップのマウントと、シリンダーの計4点で装着する方法は、実車どおり。ただし、BAJA仕様の純正オプションには見られない孔開きのプレートを底部に追加して、ちょっとだけカスタム気分を味わっています。